行ってきましたー
7/20~21に岐阜県恵那市のささゆりの湯でキャンプしてきましたー。
愛知・岐阜の方には定番の無料キャンプ場ですね。
ささゆりは初だったのですが母方の実家が稲武なこともありこちら方面にはなじみが深い我が家。
途中で適当に買い出ししてから行くか~などとお気楽に9:00ごろ出発!
10:30到着・・・・って途中にお店が一軒もなかったよ;_;
到着しちゃったものはしょうがない。受付を済ませとりあえず設営~
汗だくになりつつ設営完了。
にほんブログ村
この時期、覚悟はしていましたがやっぱり暑いですねー。
設営完了後は大正村付近のバローで無事買い出しを済ませました。
バロー、土曜のお昼だってのにあんな客数でよく潰れないなと感心してみたりw
この日のささゆりは比較的すいていたみたい。
こんな感じでした。初めてなのでよくわかりませんけどw
そして夜になり風呂にもつかり、晩飯を食べ、娘は花火を楽しみ嫁さんと先にさっさと寝ちゃいましたw
そして、一人取り残された私は焚火を楽しみながらここはなかなかいい所だな~などと思っていたのです
が・・・
ここからが最悪でした・・・
この時点で23:00・・・
2列隣の芝サイトでキャンプしていた外国人様御一行が大声で生ラップを始めました・・・。
もぉそれはそれはお上手でお上手で。
思わず拍手しちゃいそうでしたよ。
昼間だったらな!
そしてこの外国人様御一行のテンションはうなぎ上り。
嫁もうるさくて起きてきました。
24時ころからはサイトを区切っている通路で
サッカーを始めました。
叫びまくる。ボールはとめてある車にあたる!テントにあたる!
それはもう地獄絵図でした。
これはさすがに誰か注意するだろうと少し離れた場所の私は見ていたのですが誰もテントから出てきません。
そりゃそうですよね。酔っぱらって暴徒と化した外国人に文句を言える日本のお父さんはそうはいないと思います。
そして25時ごろからは
徒競走が始まりました。
ばたばたと走る音、叫びまくる外国人!
いいかげんブチ切れ文句を言いに行こうとしましたが嫁に制止され、よくよく考えれば勝てるはずもなくw
トイレに行くときににらむのが精一杯なヘタレなわたくしw
そしてなぜかトイレから戻ると物音一つしなくなっており、そのまま就寝。
スーさんの中は暑くもなく寒くもなくかなり快適でした。
次の朝5:30に目が覚めテントから出ると昨日の外国人がすでに朝食をすまし顔で食べてました。
恐るべし外国人。外国人の朝は早いw
まぁ、もちろんみんなこんな人ばかりではないのはわかってますよ。
わかってはいますけどささゆり自体の印象も悪くなっちゃいます。
人の振り見て我が振り直せ。
私は迷惑をかけないようにキャンプを楽しもうと思った一日でした。
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事