またまたささゆりの湯

JILL

2013年10月28日 15:45

10/26-27で中部地方ではおなじみ?ささゆりの湯へ行ってまいりました。





温泉あるし、近いし、安いしで最近はささゆりばっかりです。

うちの子は大きなお風呂が大好きでキャンプにお風呂は欠かせません。

台風予報のこの日ガラガラだろうな~と思っていたのですが、ささゆりに到着時は結構な数のテントが並んでいました。




にほんブログ村
朝は雨が結構降っていた為芝生はべちょべちょ、そこらじゅうに水たまりがありました。

そして、到着5分で娘が芝生の水たまりですっ転んで全身ずぶ濡れw

まさかこんなに早く着替えを消費するとは、わが娘ながらなかなかやりよるなw

タープとテントを濡らさないように気を付けながらの設営はいつもよりかなり時間がかかりましたが設営完了。






この日初投入のランタンスタンドと



ハンモックスタンド


どちらもなかなか良い雰囲気です。

特にハンモックはほんとに気持ちいい!
夢見心地です。
もっと早く投入すればよかったぁ。

色もこの色でよかったです。




今日は初めてのテントinテントスタイル!
じゃーん

娘のおもちゃテントですww

アルパカさんとテントファンも設置してあります。

アルパカの写真は撮り忘れましたw


夕飯のビーフシチューを食べ温泉にGO

風呂上がりのコーヒー牛乳を味わいながらスマフォでナチュブロを徘徊しているときに充電切れ。

でも問題なし、この日は以前の教訓を生かしソーラー充電器持参です。

充電放置しながら夜の部へ・・・(この充電放置がブロガーさんとの初コンタクトに繋がります。



この日の夜は結構冷え込みました。

焚火をしていても足元は冷えてきます。



普段の私はおデブな体系のため暑がりで真冬でも家では半袖なのですが外ではそうはいきません。

寒さでとっととテントに避難した嫁と娘に見習って23時ごろには就寝のためテントへ。


買っといてよかったアルパカちゃん。
テント内を温めてくれてます。

結局朝までつけっぱなしでしたが一酸化炭素警報器もなることなく暖かく寝れました。
シュラフにコストコで買ったフリースインナーを突っ込んで寝ましたが、私に至っては汗ばんでましたww



翌朝~

いい天気です。



テントの中はカラカラに乾燥してますが、テントの外の物たちは露でびっしょりです。





携帯の充電ができてるか確認するとアヤッペさんからのブログのコメント通知が来てました。
前日に私がsnowmanさんのブログに書き込んだコメントを見てささゆりに来ていることを知ってコメントをくれたみたいです。

実は前日から気になってるテントが張ってあったんですよね。

でかくて宇宙基地のような佇まい。

かっこいいなぁと我が家のサイトからちら見していたのがアヤッペさんのテントでした。

写真撮らせてもらうの忘れてたので勝手にブログから拝借しちゃいましたごめんなさい。


ファウデのテント。 ドイツのメーカーですね。

かっこよくないですか?

サンドカラーにレッドのパーツが素敵です。


これは挨拶に行かなきゃと娘を連れてはじめましてのご挨拶。

興味津々でテントをぐるっと見学させて頂きました。

こういう切っ掛けを作ってくれるとブログやっててよかったなぁと思います。


左端が我が家、右端がアヤッペさん家ですね。
この写真じゃわかり辛いな。


その後アヤッペさん一家も我が家のサイトに遊びに来て下さり息子さんにハンモックを体験してもらいました~。
同じ愛知県ですのでまたどこかでお会いしたいですね。



その後時折吹く突風で色々なところでテントやタープが倒壊している中パンケーキを食べながらまったり。

パンケーキよりも生クリームが多いwww


そろそろ撤収~

その前に場内を一周散歩に出かけました。
突風を気にしつつもサイトを見下ろせるところまで来たときに異変に気づきました。

タープがない・・・

あわててサイトに戻るとお向かいさんが飛ばされたタープを回収しててくれました。
どうもありがとうございます。


飛ばされただけで周りの方に怪我がなくて本当に良かったです。

飛ばされた原因はおそらく時間短縮の為に使用していた100均のカラビナ。
これが見事に破損していました。

やっぱり100均ではだめですねぇ。


そしておそらく、これが壊れたことによりばたついたタープの力で自作のウッドポールが2本ポッキリと折れてました。

前々から細くて頼りないから作り直さなきゃなぁと思っていた矢先。
折れたポールが人に当たったらと思うとゾッとします。

これからポールを自作される方は材料費をケチらずに太い材料で作ってくださいね~。

この後はさっさと片付けてささゆりを後に。


大きな課題を頂きましたので早速ポールの作り直しですね。

問題は材料を買うお金をどう捻出するかなんですよねw
次のキャンプ予定も決まってないのでまぁ、気が向いたときにのんびり作りたいと思います。




にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事