焚火快適化計画1

JILL

2013年12月02日 09:58

今年の年末は29日からの正月休みまでは土曜・祝日は全て出勤の為1日の日曜日はだらだらと過ごしました~。

そんな中ホームセンターと100均でこんな物を揃えて自作をしました。


ステンレスパイプと100均の麺棒です。



にほんブログ村


これで何を作るかというと最近購入されている方をよくブログで見かけるこいつを作ってみます。

ファイヤーサイド ファイヤーブラスター
価格:3,990円(税込、送料別)



実物を見たことがないので想像のみで作りますがせっかくの自作なので若干のオリジナリティを加えてみます。

このブログでは毎度のことですが、作成中の写真はほとんどありません(;´Д`)

それでは早速作成です。


まずは、100均の麺棒を半分にカットし、グリップ部分を作ります。

カッターで削ってやすり掛けで良いと思いますが、今回は昔釣りのルアーをハンドメイドしていた時の旋盤を使ってみました。



微妙な曲線なんかは旋盤だと綺麗にできますね。

形ができたら中心にドリルで穴をあけます。

テキトーにやってますので中心から外れましたが(゚ε゚)キニシナイ!!

そこはまぁ味ってことで!

几帳面な方はしっかりセンターを出してやってくださいねw


そしてステンパイプを適当な長さにカットしてドッキング!



なかなか良いのではないでしょうか?

本物は先っちょがこんもりしていますが同じにはできませんのでパイプより少し太いスペーサーをはめて万力で絞めときました。

本物そっくりさんを目指すならここでグリップにニスかオイル塗って終了ですが、最近のマイブームでダークな色で仕上げてみました。



マットブラックに塗装したパイプが引き締まってよい感じではないでしょうか?
まぁ、自己満足の世界です(・´з`・)

後は革紐括り付けて終わりですが、革紐の手持ちの在庫が無かったので手芸店ででも購入して取り付けます。

作業時間は2~3時間くらいでしょうか?

実物を見たことがないのでこれでいいのかは定かじゃありませんがまぁ良しとしましょう。

これから焚火快適化計画はもう少し続きます。

今日ぐらいにポチった物が到着予定です。

到着したらまた報告しまーす。




にほんブログ村




あなたにおススメの記事
関連記事