やっと今年初キャンプ

JILL

2014年03月24日 13:52

3月も後半になり、やっと嫁の休みと自分の休みが合い、3連休中日の22.23で毎度おなじみささゆりの湯へ今年初の泊りキャンプへ行ってまいりました。

なんと昨年10/26-27以来のキャンプ。デイキャンプには行ってましたが、我ながらよく我慢したなとw

前回のキャンプから更に道具が増えたのでヒッチキャリアが大活躍w

荷物満載で出発です('∀`)







にほんブログ村

今回は前日に買い出しを終えているので、寄り道せずにあっという間に到着。

連休中日なので込み具合が心配でしたが、料金が1000円必要になってからあまり混まなくなったと、皆さんのブログでチラホラ書いているのを見ていたので大丈夫だろうと思っていたのですが、芝生エリアはほぼ全てキャンピングカーで埋まっており、隙間を埋めるようにテント泊の方が陣取ってらっしゃいました。

その他にもアーミーグリーンのジープに星条旗を掲げた団体さんもデイキャン中でした。

場内をぐるっと一周車で回ってみましたがやはり空きは無く、仕方なくグランドに設営しました。

ささゆりでグランド設営率がかなり高い我が家ですw

荷物をさっさと降ろし設営完了。






毎度変わり映えのしないサイトで申し訳ない(´・ω・`)

この日のお昼はお肉を焼き焼き。なんだかんだでキャンプに来たらBBQしたい我が家ですw

この日は晴れてはいるものの風が強く寒かったので焚火で暖を取りながらの食事です。



家にあったホムセンのBBQテーブルがグリルにちょうど良かったので今回から投入。

焚火回りがより快適になりましたw

晴れた空にハンモック。最高ですね!

ちょっと寒かったですけどw



だらだらとしているとあっという間に夕方に。昼間込み合ってた場内も帰られた方が多く、グランドは我が家だけのさみしい状況にw



これはこれで静かでよかったですよw

さて、日も暮れてきたので晩御飯の支度です。

基本キャンプ時は私が料理担当の我が家。

この日も私が作ります。

メニューはダッチオーブンでローストチキン、スキレットでミートドリアと海老のアヒージョ。





ハイカロリー丸出しですww

そして、痛恨の写真撮り忘れw


どれもおいしかったですが量が多すぎた~><

良い経験ですw

その後温泉に行きマッタリした後、テント内でゴロゴロ。

今回初投入のワイルドなお店のコットを3つ並べ、ウレタンマットとブランケットを敷きキングサイズベット風に配置しました。

アルパカとランタンもつけて幕内は結構暖かに。

センターポールにはサーキュレーターと300均のランタンツリーww



うん、電池の無駄遣いですねw

いつもはテント外でほぼ一日過ごす我が家ですが、この日はテント内が快適でずっと引きこもってました。

温泉あがりでぽかぽかのうちにいつの間にやら夢の中・・・。

そして翌日。どこかのお子様の「おしっこ~」の声で5時に私は起床w

2日目もいい天気です。

水たまりやら地面はバキバキに凍ってましたけどねw

寒さに耐えられず朝から焚火全開です。



朝の誰も起きていない時間に焚火しながらコーヒーを飲む。

夜の焚火も好きですけど朝のこの時間が私のキャンプの楽しみの一つです。

昨日の晩御飯の残りを朝食にし、朝ご飯予定だったハンバーガーを昼ごはんにシフト。

ハンバーガーに使うハンバーグを焼く準備中に悲劇が起こりました(;゚Д゚)

嫁に火の番を任せて10分ほど席を離れて戻ると何やら娘が騒いでいます。

何事かと駆け寄ると、

「ママ―、ママ―、椅子に穴空いてるよ~!」

と叫んでいます。

嫁も何が起こったかわからずキョロキョロしてるだけ。

ふと、嫁が座っている張り替えた鹿ベンチに目をやると、嫁の真横に大きな穴がw

しかもじわじわと広がっていってますw

あわてて私が水筒の水をかけて鎮火。

嫁の尻が燃えるとこでしたw



結構苦労して張り替えたのでショックは大きいものの、わざとではないので怒るに怒れずただ愕然とするばかりw

帆布って凄くじわじわと燃えるんですね~。勉強になります。

逆にじわじわ燃え広がるので気づくのが遅くなりそうですので皆様もお気をつけて。

まぁ、生地代は嫁が出してくれるってことなので、新品に生まれ変わると前向きに切り替えることにしますw



今回のキャンプも色々ありましたが、やっぱり楽しいですね~。

キャンプする度に新しい発見があります。

新しい体験が多いと時間が過ぎるのが早いですね~。

今回のキャンプで知り合ったベテランソロキャンパーさんの言葉がすごく印象に残りました。

「昔はキャンプに行くっていうと嫁も子供も笑顔でついてきたけど、今はキャンプに行くっていうと笑顔でいってらっしゃーいと送り出されて全くついてこなくなっちゃったよw」 と。

家族でキャンプできるのも残り限られた時間なんですよね。

1回1回のキャンプを精一杯楽しもうと思えたキャンプでした。




にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事