4/19-20岐阜県の大津谷公園でキャンプしてきました~。
今回ちょいと長いですので興味ない方はスルーしてくださいね。
19日の天気予報は晴れでしたが20日は怪しい予報。
その結果、風邪気味の嫁と娘は行かないことに。。。
いきなり初の完全ソロキャンプになりました(;・∀・)
想定外のソロキャン、もちろんソロ装備なんてありませんし、道具も車に積載済み。
我が家の設営・撤収・料理全て一人でやってるのでまぁいつもと一緒か~と気にせずファミキャン装備で出かけましたw
大津谷公園までは下道で我が家から2時間ほど。
手前のバローで食材を買おうと9:00に寄ったもののまだ開店前でした(つд⊂)
9:30オープンですので皆さんもお気を付け下さいw
その後無事食材を調達して到着~。
なかなかの良い天気です。
にほんブログ村
空いてるかな~と思っていたのですがまぁまぁの混み具合で、狙っていた場所は埋まっちゃってました(;´Д`)
仕方ないので少し離れた場所に車を置きカートで荷物運びをしました。
こういう時に一人はつらいですなw
管理人さんやわんこの散歩できていたおじ様などと話をしつつ、無事設営完了。相変わらず荷物満載サイトです(;´Д`)
橋の向こうに見える車の位置から運んできましたよw疲れた~。
ここ大津谷は街を見下ろせる位置にあるので夜景が綺麗なんですよね~。
夜が楽しみです。
設営後はボーっとしてみたり。
ハンモックに揺られながら雑誌を読んだり。
川で遊ぶ子供を眺めて、娘も連れて来たかったなぁ等と思いながら過ごし
昼食はドリアを100スキで作って食べました。
そうそう、この間作った自作の自在ですが、かなり使いやすかったです。
見た目にもなじんで気に入りましたがやはり強度に不安が・・・。
この日は昼から結構な強風で、時折突風が吹くような感じだったのですが、破損はしなかったもののいくつかの自在にひびが・・・。
火を使ってる時にタープ倒壊とかを考えると危ないですので、材質の見直しをしなきゃ。
そして夜の部へ~。
さ、寒い~。
そんな時は焚火ですよね。
薪を3束持参しました。
ぼっちで寂しく焚火してる私を見かねてか、グルキャンをされていたおじ様とその子供達のグループが話しかけに来てくれました。
テントやら道具やらの写真を撮っていかれました。なんと、キャンプ歴40年の超ベテランキャンパーさん達でした~。
ここの子供たちが近くを通るたびに話しかけてくれて可愛かったですw
その後もはじめてキャンプに来たって方や若者グループも見学に来て写真を撮っていかれました~。
なんか記念にって私とも写真を撮ってくれました。むさくるしいおっさんでゴメンナサイ(;´∀`)
自作のランタンスタンドを見て作りたいとの事で、作り方を教えました~。
頑張って作って下さいねw
焼き焼きしたり、クルクルして夕食を済ませた後は、いつもはなかなかできない写真撮影を~。
夜のテントから漏れる光が綺麗で好きですね~。
大津谷と言えば夜景。天気はこの時点ではあまりよくありませんでしたが綺麗に見えました~。
だらだらと過ごしながら、翌日は天気が良くなさそうなので道具をテント内に。
先日購入したUFOライト、やっぱりこれ単体では暗いですね~。
見た目的にはスッキリしててよかったです。
小型幕の方には良いのではないでしょうか。
ポールにもしっかり固定できてずり落ちてくるようなことはなかったです。細いポールは検証できてないですけどね(;´Д`)
この日は0時頃に眠りにつきました~。
~翌朝~
テンント内からは雨音は聞こえず、比較的外は明るく感じました。
外に出てみると曇ってはいるものの雨は降っておらず。
とりあえずほっとしつつ、朝食の準備。
朝はホットサンドのみとちょいさみしいなと思っていると、昨日のおじ様が手羽煮を差入れで持ってきてくれました~。
とても美味しかったです~。ありがとうございました。
天気予報は午後から雨。
何とか降る前に撤収すべく一人奮闘していた為、この後の写真は一枚もなしw
積み込み完了してエンジンを掛けたらフロントガラスに雨粒がw
危ない所でしたw
はじめてのソロキャンプ、初めてづくしでなかなか楽しめました。ただ、装備の軽減しなきゃな~と。
いや、たまにしかいけないキャンプ、道具並べるのも好きなので当分はこのままかなw
ソロテント買うお金もないですしねww
次行けるのはいつだろな~。全く見通し立たずw
次はファミキャンがいいな~と思った一日でした。
にほんブログ村
あなたにおススメの記事