新たなランタンとウッドポール
先日のキャンプ、夜は相当冷え込みました。
前々からわかってはいた事なんですが寒くなるとガス缶は役に立たなくなります。
今回のキャンプでもガスランタンの出力がかなり弱ってました。
これからの季節ではお手上げでしょう。
なんとかしないとなと思っていたところナイスタイミングで親父が白ガスのワンマントルランタンをガレージから発掘してきましたw
親父が昔買ったものらしいです。
コールマンのMODEL286・288ってやつです。1996年製造です。
ケース付であんまり使ってないみたいでめちゃくちゃきれいです。
ポンピングも問題なくできますのでそのまま使えそうな雰囲気。
今度白ガス買って試してみます。
にほんブログ村
そして今回のキャンプでへし折れた問題のウッドポール。
見事にポッキリです。
今日仕事帰りにホームセンターで代わりのポールの材料を仕入れてきました。
もう折れては困るのでちょいといい材料を購入したためになんだかんだで8千円ぐらいかかっちゃいました。
財布に大打撃ですw
ウッドポールは製作自体は超簡単なので今週末にでもささっと作っちゃいます。
っていってもポールには結構こだわりがあるので手間は多少かけますよw
今回はかなり太いので折れないでしょう(折れないことを祈りますw)
それ以外にも今回キャンプデビューしたランタンスタンドが思いのほか良かったので課題だった金属パーツの改善用に部品も購入したのでそちらも同時に進めて行こうと思います。
ただ、問題は次に使う予定が今のところ無いって事ですけどねw
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事