2013年10月31日
新たなランタンとウッドポール
先日のキャンプ、夜は相当冷え込みました。
前々からわかってはいた事なんですが寒くなるとガス缶は役に立たなくなります。
今回のキャンプでもガスランタンの出力がかなり弱ってました。
これからの季節ではお手上げでしょう。
なんとかしないとなと思っていたところナイスタイミングで親父が白ガスのワンマントルランタンをガレージから発掘してきましたw
親父が昔買ったものらしいです。
コールマンのMODEL286・288ってやつです。1996年製造です。

ケース付であんまり使ってないみたいでめちゃくちゃきれいです。
ポンピングも問題なくできますのでそのまま使えそうな雰囲気。
今度白ガス買って試してみます。

にほんブログ村
前々からわかってはいた事なんですが寒くなるとガス缶は役に立たなくなります。
今回のキャンプでもガスランタンの出力がかなり弱ってました。
これからの季節ではお手上げでしょう。
なんとかしないとなと思っていたところナイスタイミングで親父が白ガスのワンマントルランタンをガレージから発掘してきましたw
親父が昔買ったものらしいです。
コールマンのMODEL286・288ってやつです。1996年製造です。
ケース付であんまり使ってないみたいでめちゃくちゃきれいです。
ポンピングも問題なくできますのでそのまま使えそうな雰囲気。
今度白ガス買って試してみます。

にほんブログ村
そして今回のキャンプでへし折れた問題のウッドポール。
見事にポッキリです。

今日仕事帰りにホームセンターで代わりのポールの材料を仕入れてきました。
もう折れては困るのでちょいといい材料を購入したためになんだかんだで8千円ぐらいかかっちゃいました。
財布に大打撃ですw

ウッドポールは製作自体は超簡単なので今週末にでもささっと作っちゃいます。
っていってもポールには結構こだわりがあるので手間は多少かけますよw
今回はかなり太いので折れないでしょう(折れないことを祈りますw)
それ以外にも今回キャンプデビューしたランタンスタンドが思いのほか良かったので課題だった金属パーツの改善用に部品も購入したのでそちらも同時に進めて行こうと思います。
ただ、問題は次に使う予定が今のところ無いって事ですけどねw

にほんブログ村
見事にポッキリです。
今日仕事帰りにホームセンターで代わりのポールの材料を仕入れてきました。
もう折れては困るのでちょいといい材料を購入したためになんだかんだで8千円ぐらいかかっちゃいました。
財布に大打撃ですw
ウッドポールは製作自体は超簡単なので今週末にでもささっと作っちゃいます。
っていってもポールには結構こだわりがあるので手間は多少かけますよw
今回はかなり太いので折れないでしょう(折れないことを祈りますw)
それ以外にも今回キャンプデビューしたランタンスタンドが思いのほか良かったので課題だった金属パーツの改善用に部品も購入したのでそちらも同時に進めて行こうと思います。
ただ、問題は次に使う予定が今のところ無いって事ですけどねw

にほんブログ村
Posted by JILL at 23:03│Comments(6)
│キャンプ道具
この記事へのコメント
こんばんは!
ささゆり、風がすごかったんですね~
折れ方が、半端ない!
ランタン、親父さんナイスですね~
もうちょっと早ければ・・・・(^_^;)
まだ行きましょ~
手すり用の材料ですか~
ポールレポ待ってマース(^-^)
ささゆり、風がすごかったんですね~
折れ方が、半端ない!
ランタン、親父さんナイスですね~
もうちょっと早ければ・・・・(^_^;)
まだ行きましょ~
手すり用の材料ですか~
ポールレポ待ってマース(^-^)
Posted by snowman
at 2013年11月01日 01:14

>snowmanさん
こんにちはー。
折れた時はその場にいなかったのでどんな負荷がかかってどんな折れ方したのかわからないんですけど、メインポールには細すぎました。(反省
>手すり用の材料ですか~
さすが鋭いですね~。
今回塗装の手間を省こうと手すりを採用しました。
手すりに使うくらいだから頑丈でしょう(多分w
こんにちはー。
折れた時はその場にいなかったのでどんな負荷がかかってどんな折れ方したのかわからないんですけど、メインポールには細すぎました。(反省
>手すり用の材料ですか~
さすが鋭いですね~。
今回塗装の手間を省こうと手すりを採用しました。
手すりに使うくらいだから頑丈でしょう(多分w
Posted by JILL
at 2013年11月01日 13:13

こんばんは^ ^
寒くなるとガスランタン出力落ちるんですか!?
なるほど(・Д・) 勉強になります(>_<)
我が家もランタン、コールマンのWGのやつです。
JILLさんと同じく、実家で眠っていたものを頂戴してきました^ - ^
ランタンみると小さい頃キャンプで点灯に苦労してた親父を思い出します>_<
寒くなるとガスランタン出力落ちるんですか!?
なるほど(・Д・) 勉強になります(>_<)
我が家もランタン、コールマンのWGのやつです。
JILLさんと同じく、実家で眠っていたものを頂戴してきました^ - ^
ランタンみると小さい頃キャンプで点灯に苦労してた親父を思い出します>_<
Posted by tomooo
at 2013年11月01日 18:57

>tomoooさん
おはようございます。
>寒くなるとガスランタン出力落ちるんですか!?
ガス缶が冷えると圧が下がって役立たずですねw
tomoooさんのランタンも伝統のランタンですねw
大切に使っていきたいと思います。
おはようございます。
>寒くなるとガスランタン出力落ちるんですか!?
ガス缶が冷えると圧が下がって役立たずですねw
tomoooさんのランタンも伝統のランタンですねw
大切に使っていきたいと思います。
Posted by JILL
at 2013年11月02日 07:36

こんばんわ~☆ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
コールマンのランタン
かっこいいですねっっ!!o(^▽^)o
ビンテージな感じで素敵です♫
うちは電池式ランタンばっなしで、
薄暗いのでw
ピカーッと光るやつが欲しいです( ; ; )
コールマンのランタン
かっこいいですねっっ!!o(^▽^)o
ビンテージな感じで素敵です♫
うちは電池式ランタンばっなしで、
薄暗いのでw
ピカーッと光るやつが欲しいです( ; ; )
Posted by ちゃんか~
at 2013年11月03日 21:07

>ちゃんか~さん
こんばんは~。
冬向けのランタンがちょうど欲しかったので得しちゃいましたw
ピカーッと光るランタン買っちゃってください。
テントの中で多少熱源になりますよw
こんばんは~。
冬向けのランタンがちょうど欲しかったので得しちゃいましたw
ピカーッと光るランタン買っちゃってください。
テントの中で多少熱源になりますよw
Posted by JILL
at 2013年11月03日 22:43

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。