2014年06月13日
やっと届いた~
2014年06月09日
ロックの日
2014年06月06日
最近の購入品とネットストア
今月また一つ歳を重ねる最近ブログが放置気味なわたくし。
毎日書いてる方を心から尊敬致します。
ただ書かないとどんどん忘れちゃうので一応記録としてたまに書いてますw
そんなわけでここ最近購入した物の記録を。
先週末の土日、2日続けて庭でBBQと焼き鳥をしたのですが、火ばさみがどうにも使いにくい。
炭を掴んだ後離そうとしても火ばさみの開きが悪い。
使ってる火ばさみはコーナンで買った超安物を塗装して使っていました。
さすがに超安物とあって金属部分がペラペラで金属疲労により反発が少なくなってしまっていました。

購入当初の写真
なので買い替えです。
買ったのはこちら

snow peakの火ばさみです。

にほんブログ村
続きを読む
毎日書いてる方を心から尊敬致します。
ただ書かないとどんどん忘れちゃうので一応記録としてたまに書いてますw
そんなわけでここ最近購入した物の記録を。
先週末の土日、2日続けて庭でBBQと焼き鳥をしたのですが、火ばさみがどうにも使いにくい。
炭を掴んだ後離そうとしても火ばさみの開きが悪い。
使ってる火ばさみはコーナンで買った超安物を塗装して使っていました。
さすがに超安物とあって金属部分がペラペラで金属疲労により反発が少なくなってしまっていました。

購入当初の写真
なので買い替えです。
買ったのはこちら
![]() 【ポイント5倍】snow peak(スノーピーク) 火ばさみ メーカー品番:N-020 |
snow peakの火ばさみです。

にほんブログ村
続きを読む
2014年05月23日
自作ファイヤーブラスター追加
少しブログ放置気味になってました。
あえて書くこともあまりなく、キャンプにも外遊びにも行ってませんので・・・(;・∀・)
そんな中、時間を見つけて以前自作したファイヤーブラスターを追加しました。
以前の作った時の記事はこちら
GWのキャンプは雨だったのですが、雨だと子供はキックボードや走り回ることができず、嫁も周りの散策もできず、私と嫁と娘でタープ下で焚火をずっとしておりました。
その時は他にやることがない為、3人でファイヤーブラスターの奪い合いにw
これは作るしかないなってことで嫁用、娘用の2本を追加で作成しました。
グリップ部分は前回同様100均の麺棒ですw セリア製からキャンドゥ製へw
グリップで見分けがつく様に形状を変えて作ってみました。


にほんブログ村
続きを読む
あえて書くこともあまりなく、キャンプにも外遊びにも行ってませんので・・・(;・∀・)
そんな中、時間を見つけて以前自作したファイヤーブラスターを追加しました。
以前の作った時の記事はこちら
GWのキャンプは雨だったのですが、雨だと子供はキックボードや走り回ることができず、嫁も周りの散策もできず、私と嫁と娘でタープ下で焚火をずっとしておりました。
その時は他にやることがない為、3人でファイヤーブラスターの奪い合いにw
これは作るしかないなってことで嫁用、娘用の2本を追加で作成しました。
グリップ部分は前回同様100均の麺棒ですw セリア製からキャンドゥ製へw
グリップで見分けがつく様に形状を変えて作ってみました。

にほんブログ村
続きを読む
2014年02月28日
あーあ。。。
2014年02月13日
焚火快適化計画10
2014年02月12日
焚火快適化計画9
昨日の名古屋は良く晴れてキャンプ日和でしたが私は引きこもりな一日でした(;´Д`)
今週末も非常に天気が怪しいですね~。
デイキャン予定なのに残念です。。。
さて、今回も購入品の記録です。
前々から欲しいものに焚火で使えるケトルがあります。
その中でも、キャンプを始めた当初から欲しいものの一つにグランマ―コッパーケトルがあります。
こんなやつです。
銅製のボディーに木製の取っ手、はじめてネットで見かけたときからいつかは手に入れたい逸品として君臨しております。
しかしながらそのお値段と品切れの為、いまだに入手しておりません。
どうやら今週末位から再販の予定らしいですが今の私のお小遣い状況から買えそうにありませんw
そんな中、ブログで最近よく目にする赤紙ですが、我が家にも届いておりました。
折角なのでスポーツオーソリティーでも手に入る、焚火で使えるケトルを見に行こうということで行ってまいりました。
そのケトルがユニフレームのキャンプケトル、使ってる方多数の定番商品ですね。
実物を見るまであまり期待してなかったのですが、しっかりした造りと考えられた構造、赤紙での値引きにやられお持ち帰りしちゃいました。

にほんブログ村
続きを読む
今週末も非常に天気が怪しいですね~。
デイキャン予定なのに残念です。。。
さて、今回も購入品の記録です。
前々から欲しいものに焚火で使えるケトルがあります。
その中でも、キャンプを始めた当初から欲しいものの一つにグランマ―コッパーケトルがあります。
こんなやつです。
銅製のボディーに木製の取っ手、はじめてネットで見かけたときからいつかは手に入れたい逸品として君臨しております。
しかしながらそのお値段と品切れの為、いまだに入手しておりません。
どうやら今週末位から再販の予定らしいですが今の私のお小遣い状況から買えそうにありませんw
そんな中、ブログで最近よく目にする赤紙ですが、我が家にも届いておりました。
折角なのでスポーツオーソリティーでも手に入る、焚火で使えるケトルを見に行こうということで行ってまいりました。
そのケトルがユニフレームのキャンプケトル、使ってる方多数の定番商品ですね。
実物を見るまであまり期待してなかったのですが、しっかりした造りと考えられた構造、赤紙での値引きにやられお持ち帰りしちゃいました。

にほんブログ村
続きを読む
2014年02月08日
焚火快適化計画8
今日の名古屋は雪です。
滅多に雪が降らない名古屋は雪の日にめっぽう弱いです。
私も会社遅刻しちゃいました(;・∀・)
ってことで今日も仕事の休憩中に書いてます(;´Д`)
さて、先日デイキャンプに行ったのですが、焚火をしていて買おうとしていて忘れていたものに気づき、帰って早速ポチりました。
それがこれ

コフラン のテレスコーピングフォークです。

にほんブログ村
続きを読む
滅多に雪が降らない名古屋は雪の日にめっぽう弱いです。
私も会社遅刻しちゃいました(;・∀・)
ってことで今日も仕事の休憩中に書いてます(;´Д`)
さて、先日デイキャンプに行ったのですが、焚火をしていて買おうとしていて忘れていたものに気づき、帰って早速ポチりました。
それがこれ
コフラン のテレスコーピングフォークです。
![]() COGHLANS コフラン テレスコーピングフォーク [フォーク][BBQ][テレスコーピング] |

にほんブログ村
続きを読む