2014年02月13日
焚火快適化計画10
なんだか週末の天気が絶望的になってきましたね。
金曜には雪も降るとか・・・。
まぁ、何とかなるでしょ(笑)
さて、勝手に焚火快適化計画と銘打って始めたこのシリーズも遂に10回目となりました!
短期間にどんだけ買ってんだよって話ですが、普通ですよね?w
記念すべき10回目に登場するのはこやつです。

雑誌などでよく載ってるので知ってる方も多いと思います。
ステンレスの高いバージョンもありますが今回はお安いブラックバージョンをお買上げですw

にほんブログ村
金曜には雪も降るとか・・・。
まぁ、何とかなるでしょ(笑)
さて、勝手に焚火快適化計画と銘打って始めたこのシリーズも遂に10回目となりました!
短期間にどんだけ買ってんだよって話ですが、普通ですよね?w
記念すべき10回目に登場するのはこやつです。
雑誌などでよく載ってるので知ってる方も多いと思います。
ステンレスの高いバージョンもありますが今回はお安いブラックバージョンをお買上げですw

にほんブログ村
一見なんだこれって風貌ですがバーベキューグリルです。
何で今更バーベキューグリルって感じですが、少々事情があります。
我が家で今メインで使っているバーベキューグリルは皆さんおなじみユニフレームのファイアグリルです。

上の画像の様に焚火台としても活躍してくれています。
しかし、そこが問題なのです。
ファイヤグリルを使って焼き焼きしてると焚火ができない。焚火してると焼き焼きできないって事が今まで何度もありました。
焚火してる時はフライパンで焼き焼きしたりしてたんですが、やっぱり炭火の方がおいしいですよねw
あと、ファイヤグリルでひとつ不満な点は焚火台として使ったときに浅すぎるってとこなんです。
これは個人差があるし、薪の積み方にもよるんでしょうけど私的には薪をもっと立てて多く突っ込みたいんですw
そんな不満もあって焚火台として新しく投入したのがこいつです。
正直、ネットでの評判もあまりよろしくないですし、どうしようか悩んではいたのですがデザイン的にツボでしたので物は試しにと購入いたしました。
それでは少し詳しく見てみましょう。
たたんだ状態での厚みはなんと3cmほどと超薄いですw

薄くても鉄製なので重さは結構あります。
この薄さなら積載も苦労しなくてすみそうですね。
展開した状態がこちら

個人的にこの角ばった形状が好きです。
バーベキューグリルなので焼き網もついてます。

このような三つ折りになった網です。
展開するとこんな感じです。

これは熱ですぐダメになってしまう予感がしますw
乗せるとこんな感じ

んー、バーベキューグリルとすると炭から網までが少し遠すぎのような感じがしますが、使ってみないとわかりませんね。
焚火台としても側面に空気取り入れの為か結構大きな開口部があるので、そこから灰が駄々洩れになりそうな予感w
これも使って検証してみないとわかりませんね。
私は見た目重視のなんちゃってヘナチョコキャンパーなので見た目良ければ我慢しますよ(爆
あと、収納袋を用意しないと帰りの車は真っ黒になるでしょうねw
話変わって、皆さんはグルキャンされますか?
その時って食器類結構ほかの方とかぶりません?
私は革紐と木製ビーズで作ったこんなのを目印につけたり


こんなスタンプ押したりしてます。

いい歳したおっさんがこんなちまちましたことやってて我ながらキモチワルイと思いつつも、こういう細かい事好きなんですよねw
他のキャンパーさんたちのこういった細かな工夫が気になるな~ってお話でしたw

にほんブログ村
何で今更バーベキューグリルって感じですが、少々事情があります。
我が家で今メインで使っているバーベキューグリルは皆さんおなじみユニフレームのファイアグリルです。
上の画像の様に焚火台としても活躍してくれています。
しかし、そこが問題なのです。
ファイヤグリルを使って焼き焼きしてると焚火ができない。焚火してると焼き焼きできないって事が今まで何度もありました。
焚火してる時はフライパンで焼き焼きしたりしてたんですが、やっぱり炭火の方がおいしいですよねw
あと、ファイヤグリルでひとつ不満な点は焚火台として使ったときに浅すぎるってとこなんです。
これは個人差があるし、薪の積み方にもよるんでしょうけど私的には薪をもっと立てて多く突っ込みたいんですw
そんな不満もあって焚火台として新しく投入したのがこいつです。
正直、ネットでの評判もあまりよろしくないですし、どうしようか悩んではいたのですがデザイン的にツボでしたので物は試しにと購入いたしました。
それでは少し詳しく見てみましょう。
たたんだ状態での厚みはなんと3cmほどと超薄いですw
薄くても鉄製なので重さは結構あります。
この薄さなら積載も苦労しなくてすみそうですね。
展開した状態がこちら
個人的にこの角ばった形状が好きです。
バーベキューグリルなので焼き網もついてます。
このような三つ折りになった網です。
展開するとこんな感じです。
これは熱ですぐダメになってしまう予感がしますw
乗せるとこんな感じ
んー、バーベキューグリルとすると炭から網までが少し遠すぎのような感じがしますが、使ってみないとわかりませんね。
焚火台としても側面に空気取り入れの為か結構大きな開口部があるので、そこから灰が駄々洩れになりそうな予感w
これも使って検証してみないとわかりませんね。
私は見た目重視のなんちゃってヘナチョコキャンパーなので見た目良ければ我慢しますよ(爆
あと、収納袋を用意しないと帰りの車は真っ黒になるでしょうねw
![]() 《在庫あり。あす楽対応》《送料無料》《代引料無料》 ダイレクトデザイン ノートブック ブラック DLD |
話変わって、皆さんはグルキャンされますか?
その時って食器類結構ほかの方とかぶりません?
私は革紐と木製ビーズで作ったこんなのを目印につけたり
こんなスタンプ押したりしてます。
いい歳したおっさんがこんなちまちましたことやってて我ながらキモチワルイと思いつつも、こういう細かい事好きなんですよねw
他のキャンパーさんたちのこういった細かな工夫が気になるな~ってお話でしたw

にほんブログ村
この記事へのコメント
こんにちは!
うわっ!この焚き火台かっこいいじゃないですか!!!
しかも薄くなる〜!裏山〜!w
それとエマリアのカップに革紐ビーズ!
これ目印になるし、見た目も可愛いしいい!
うちも色々考えてるところでした。
グルキャンだと取り違えがありますよねー。
なので只今考え中です♪
うわっ!この焚き火台かっこいいじゃないですか!!!
しかも薄くなる〜!裏山〜!w
それとエマリアのカップに革紐ビーズ!
これ目印になるし、見た目も可愛いしいい!
うちも色々考えてるところでした。
グルキャンだと取り違えがありますよねー。
なので只今考え中です♪
Posted by アヤッペ at 2014年02月13日 14:58
こんちはー
エマリアのカップかぶりますよねー
革紐にビーズかぁ・・・
う~ん
さすがJILLさん
オシャンティです♪
参考になります♪
そのまま真似するとJILL家と丸かぶりするのでww
応用編を考えてみようっとw
エマリアのカップかぶりますよねー
革紐にビーズかぁ・・・
う~ん
さすがJILLさん
オシャンティです♪
参考になります♪
そのまま真似するとJILL家と丸かぶりするのでww
応用編を考えてみようっとw
Posted by 海パパ
at 2014年02月13日 15:26

こんにちは!
普通じゃないですw買いすぎです><ノ
かっこいいですね〜ツヤ消しブラックみたいで^^
めちゃコンパクトになりますし…
普通じゃないですw買いすぎです><ノ
かっこいいですね〜ツヤ消しブラックみたいで^^
めちゃコンパクトになりますし…
Posted by セフォ
at 2014年02月13日 15:58

こんにちは~
さすがJILLさん、オサレです♪
(関係ないですがうちもオサレに一歩近づくために、ig始めてみました~w)
ちなみにうちの食器は給食食器のために被ることは無いと思われるんで、そこは安心してますw
JILLさんのお手製のハンコもかわいい~\(^o^)/
私もぺたさんにハンコもらっているんで押したいんですが、なんかもったいなくて未だに使用していません(;^ω^)
さすがJILLさん、オサレです♪
(関係ないですがうちもオサレに一歩近づくために、ig始めてみました~w)
ちなみにうちの食器は給食食器のために被ることは無いと思われるんで、そこは安心してますw
JILLさんのお手製のハンコもかわいい~\(^o^)/
私もぺたさんにハンコもらっているんで押したいんですが、なんかもったいなくて未だに使用していません(;^ω^)
Posted by ちびっこママ at 2014年02月13日 17:06
>アヤッペさん
こんにちは~。
見た目はかっこいいんですけど使ってるうちにベコベコになるらしいんですよね~。
まぁ気にしませんけどw
なんか色んな方の細かな工夫がどんなのかなーって少々気になるこの頃ですw
こんにちは~。
見た目はかっこいいんですけど使ってるうちにベコベコになるらしいんですよね~。
まぁ気にしませんけどw
なんか色んな方の細かな工夫がどんなのかなーって少々気になるこの頃ですw
Posted by JILL
at 2014年02月13日 17:08

>海パパさん
こんにちは~。
エマリアは使ってる方を良く見かけますね~。
洗う時に簡単に外せるようにしてるんですが、嫁は外すのをめんどくさがるので私が洗っておりますw
洗える素材がいいかもしれませんねw
こんにちは~。
エマリアは使ってる方を良く見かけますね~。
洗う時に簡単に外せるようにしてるんですが、嫁は外すのをめんどくさがるので私が洗っておりますw
洗える素材がいいかもしれませんねw
Posted by JILL
at 2014年02月13日 17:12

>セフォさん
こんにちは~。
いやぁ、Mac Book Pro 買うお金をキャンプ用品に回してくださいよw
艶消しブラックのおかげで傷がつきまくりですけどねw
こんにちは~。
いやぁ、Mac Book Pro 買うお金をキャンプ用品に回してくださいよw
艶消しブラックのおかげで傷がつきまくりですけどねw
Posted by JILL
at 2014年02月13日 17:16

>ちびっこママさん
こんにちは~。
IGはじめたんですね~。私はブログと丸かぶりの内容であまり活用できてませんけどねw
私にはんこを作るスキルは無いので市販品を組み合わせて無理やり押しておりますw
後から気づいたんですがこの木のマーク、SWENのロゴと丸かぶりだったので、デザインをパクった様になっちゃいました(;´Д`)
今更遅いのでこのまま使ってますw
こんにちは~。
IGはじめたんですね~。私はブログと丸かぶりの内容であまり活用できてませんけどねw
私にはんこを作るスキルは無いので市販品を組み合わせて無理やり押しておりますw
後から気づいたんですがこの木のマーク、SWENのロゴと丸かぶりだったので、デザインをパクった様になっちゃいました(;´Д`)
今更遅いのでこのまま使ってますw
Posted by JILL
at 2014年02月13日 17:21

これのシルバーのヤツを持ってて買ってからもうすぐ1年!
仰るとおり熱にはそんな強くなくて、焚き火しまくってるとだんだんベコベコ歪んで畳にくくなりますが、今もなんとか使ってます☆
ハンコでしたらいつでもお作りしますよ〜( ・́∀・̀)
代わりになんか作って下され〜(•‾᷄ω‾᷅•):;*.':;ブッ
仰るとおり熱にはそんな強くなくて、焚き火しまくってるとだんだんベコベコ歪んで畳にくくなりますが、今もなんとか使ってます☆
ハンコでしたらいつでもお作りしますよ〜( ・́∀・̀)
代わりになんか作って下され〜(•‾᷄ω‾᷅•):;*.':;ブッ
Posted by Yachiko at 2014年02月14日 18:12
>Yachikoさん
おはようございますー。
ステンレスバージョンをお持ちなんですね~。
セレブっすなw
早速使ってべコりましたよwまぁ、それも味ってことでw
いつかハンコ作って下さいよ~。代わりに私に作れるものでしたら何とか頑張りますw
おはようございますー。
ステンレスバージョンをお持ちなんですね~。
セレブっすなw
早速使ってべコりましたよwまぁ、それも味ってことでw
いつかハンコ作って下さいよ~。代わりに私に作れるものでしたら何とか頑張りますw
Posted by JILL
at 2014年02月17日 09:05

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。