ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年11月04日

自作とメンテの週末

3連休の最終日、キャンプの皆さんは撤収した頃でしょうか?w

キャンプにいけなかった私は先週突風でへし折られたタープのポールを作り直しました。

作り方はほかの方のブログでもよく載ってるし、説明するまでもないほど簡単なので省略~w

完成写真はこちら
自作とメンテの週末

今回は塗装の手間省略の為手すりに使う色つきのタモ材36Φ×2mをチョイスしました。

それに1mの材を半分にカットしステンパイプでジョイント。

汚れと水分を吸収しないようにゴム足もつけてあります。

自作とメンテの週末
もちろんジョイントしなくても使えます。

最近はマイブームでダークトーンを好んでいますので今回はステンパイプをマットブラックで塗装しました。

先端部分は前回のポールの部品を流用。こちらもブラックで塗装。
自作とメンテの週末
前回のポールは割れ防止の工夫をしてましたが今回は割れそうに無かったので無加工です。

強度的には問題なさそうなのでもう折れることは無いでしょうw



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

そして、先週キャンプデビューしたランタンスタンドも気に入らなかった接続金具を変更して鎖を追加しました。
自作とメンテの週末

接続部分がすっきりしたのですが写真じゃわかりにくいですね。


改善前
自作とメンテの週末


改善後
自作とメンテの週末

まぁ、自己満足の世界ですw

畳んだ形もすっきり綺麗です。
自作とメンテの週末

今日は気持ちよく晴れましたので先週ドロドロになったキャンプ道具を洗ったりメンテしたりしながらのんびり過ごしてます。

ペグも洗いました~。
自作とメンテの週末
結構あるなー。 ソリステが26本とエリッゼステークが14本。
重いですww

さて、次はいつキャンプいけるやら。
いつでもいけるように道具の準備だけはしておきます。


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村




同じカテゴリー(D.I.Y)の記事画像
土曜夜からソロキャンプ
最近のDIY&頂き物
消しゴムハンコを頂きました☆
OJI-SANs 残暑祭り①
ロックの日
長浜~彦根とバケツ
同じカテゴリー(D.I.Y)の記事
 土曜夜からソロキャンプ (2015-03-16 12:03)
 最近のDIY&頂き物 (2015-03-12 12:00)
 消しゴムハンコを頂きました☆ (2014-10-14 17:47)
 OJI-SANs 残暑祭り① (2014-09-30 12:08)
 ロックの日 (2014-06-09 12:25)
 長浜~彦根とバケツ (2014-05-26 12:25)
この記事へのコメント
帰ってまいりました~\(^o^)/笑

JILLさんのアイテムのかっこよさはこういう一工夫があったんですねー!!目からウロコでしたっ(゜0゜)
ちゃん旦那も、早速影響をうけておりました!w
Posted by ちゃんか~ちゃんか~ at 2013年11月04日 19:29
>ちゃんか~さん

こんばんは~。

おかえりなさい!
おぉ、旦那さん自作決意ですかw
是非自作レポあげてくださいね。
楽しみにしてまーす。
Posted by JILLJILL at 2013年11月04日 20:05
こんばんは^ ^

ランタンスタンドかっちょよすぎです>_<

ソリステとエリステ、壮観ですねヽ(;▽;)ノ
Posted by tomoootomooo at 2013年11月05日 22:23
>tomoooさん

ランタンスタンド買うと高いので自作ですw
ペグは買い足してったらこんな数にw
でも、すべての箇所ペグダウンしようと思うとこれだけの数がいります。
風がよっぽど強くなければこんなには使いませんけどねw
Posted by JILLJILL at 2013年11月06日 09:41
こんにちは!

すごい!タープのポール自作できるんですね\(^o^)/
ビリヤードのキューみたいでかっこいいです!これは真似したい!

ランタンスタンドも良い色味ですね〜渋いです><ノ
大量のペグ、いいですね〜我が家には4本しかないですw
Posted by セフォセフォ at 2013年11月11日 11:37
>セフォさん

こんにちはぁ。
ポールは簡単にできますけど市販のポールに比べたらかさばってしょうがないですw見た目と雰囲気はいいんですけどねぇw
ペグ多すぎてクソ重いですw
まぁ、安全を買ってるようなものなので仕方ないですね。
Posted by JILLJILL at 2013年11月11日 13:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自作とメンテの週末
    コメント(6)