2014年01月15日
続・鹿ベンチ
先日張り替えを行った鹿ベンチ。

ひとつ不満な点があります。
それは肘掛け。
私のようなおデブちゃんが使うには、ちょっと細いんですよね~。
ついでに、肘掛けにカップを置けるようにしたいなぁ・・・。
というわけで、先週末に自作しました~。

にほんブログ村
ひとつ不満な点があります。
それは肘掛け。
私のようなおデブちゃんが使うには、ちょっと細いんですよね~。
ついでに、肘掛けにカップを置けるようにしたいなぁ・・・。
というわけで、先週末に自作しました~。

にほんブログ村
で、まずはカップを置くための溝を肘掛けの幅いっぱいにトリマーで削ってみました。

ところが・・・。

メインで使っているエマリアのLサイズのマグが大きすぎて溝に入りません・・・(泣
これ以上木材の幅を広げると収納サイズが大きくなりすぎるし、カップはこれを使いたいし・・・少々悩みましたが今回は溝無しで作成することに。
形に切って、トリマーで面取りして、ドリルでネジ穴開けて、色塗って、あっという間に完成。
before

after

結構印象変わりますね。

以前に作成したオットマンとも相性が良くなりました。
まぁ、言わなきゃ誰も気づかない細かな改造でしたw
ところが・・・。
メインで使っているエマリアのLサイズのマグが大きすぎて溝に入りません・・・(泣
これ以上木材の幅を広げると収納サイズが大きくなりすぎるし、カップはこれを使いたいし・・・少々悩みましたが今回は溝無しで作成することに。
形に切って、トリマーで面取りして、ドリルでネジ穴開けて、色塗って、あっという間に完成。
before
after
結構印象変わりますね。
以前に作成したオットマンとも相性が良くなりました。
まぁ、言わなきゃ誰も気づかない細かな改造でしたw
この記事へのコメント
こんにちは!
えーJILLさんっておデブちゃんなんですか(@_@)
勝手にしゅっとしてる印象持ってました^^
思いついてさっと作っちゃう行動力と技術に感心しまくりです><
えーJILLさんっておデブちゃんなんですか(@_@)
勝手にしゅっとしてる印象持ってました^^
思いついてさっと作っちゃう行動力と技術に感心しまくりです><
Posted by セフォ
at 2014年01月15日 13:14

見事な変身ぶりにビックリですー!
肘おきかえるだけでこんなに印象があわるんですねー!
いいなぁ♪
肘おきかえるだけでこんなに印象があわるんですねー!
いいなぁ♪
Posted by アヤッペ at 2014年01月15日 15:04
こんちはー
う~ん
思いついた時にすぐ行動に移せる用具と技術
うらやましいです
先日snowmanさんに張り替えた鹿ベンチ見せてもらったんですが
超かっこいい!!
そしておデブちゃんの私にはww
アームレストが超いい!
JILLさんのカウプレ開催を待ちますwww
う~ん
思いついた時にすぐ行動に移せる用具と技術
うらやましいです
先日snowmanさんに張り替えた鹿ベンチ見せてもらったんですが
超かっこいい!!
そしておデブちゃんの私にはww
アームレストが超いい!
JILLさんのカウプレ開催を待ちますwww
Posted by 海パパ
at 2014年01月15日 15:39

>セフォさん
こんにちは!
私はデブ・チビ・ハゲの三重苦ですよ!(泣
正直全く気にしてませんけどねww
キャンプあまり行けないので妄想が自作に結び付いてますw
こんにちは!
私はデブ・チビ・ハゲの三重苦ですよ!(泣
正直全く気にしてませんけどねww
キャンプあまり行けないので妄想が自作に結び付いてますw
Posted by JILL
at 2014年01月15日 17:43

>アヤッペさん
こんちは~。
見た目も変わりましたけど座った時の楽さも向上しました。
相変わらず塗装は偽アンティーク調にムラムラ塗装なので汚いですw
こんちは~。
見た目も変わりましたけど座った時の楽さも向上しました。
相変わらず塗装は偽アンティーク調にムラムラ塗装なので汚いですw
Posted by JILL
at 2014年01月15日 17:45

>海パパさん
こんちはー。
なんだか道具だけは昔から買い足し買い足しで結構あるんですよね~。
たいした物はありませんがw
鹿ベンチ2人掛けなんですが私が座ったらもう一人なんて座れませんww
こんちはー。
なんだか道具だけは昔から買い足し買い足しで結構あるんですよね~。
たいした物はありませんがw
鹿ベンチ2人掛けなんですが私が座ったらもう一人なんて座れませんww
Posted by JILL
at 2014年01月15日 17:48

こんばんは^ ^
相変わらずの素晴らしい自作ですね>_<
JILLさんのクオリティとアイデア素敵すぎます(≧∇≦)
相変わらずの素晴らしい自作ですね>_<
JILLさんのクオリティとアイデア素敵すぎます(≧∇≦)
Posted by tomooo
at 2014年01月17日 18:23

>tomoooさん
こんにちは~。
ありがとうございます。
でも実際は先人の方たちの真似だったり、たいした事やってなかったりしますw
キャンプに行ける回数が少ない分1回のキャンプを快適に過ごすために色々やってるだけなんですよねw
こんにちは~。
ありがとうございます。
でも実際は先人の方たちの真似だったり、たいした事やってなかったりしますw
キャンプに行ける回数が少ない分1回のキャンプを快適に過ごすために色々やってるだけなんですよねw
Posted by JILL
at 2014年01月20日 11:53

こんにちは、はじめまして。
肘掛けの幅広化を自分も考えていまして。検索してたどり着きました。
背もたれと肘掛けが接続されている部分はリベットでついていると思うのですが、揉んで外したあと、どういう部品(径どれぐらいで長さどれぐらいのネジで、ナットで締めている感じ?)で組み付けているんでしょうか?
教えてもらえると幸いです。よろしくお願いします :-)
肘掛けの幅広化を自分も考えていまして。検索してたどり着きました。
背もたれと肘掛けが接続されている部分はリベットでついていると思うのですが、揉んで外したあと、どういう部品(径どれぐらいで長さどれぐらいのネジで、ナットで締めている感じ?)で組み付けているんでしょうか?
教えてもらえると幸いです。よろしくお願いします :-)
Posted by おかもと at 2014年05月04日 18:20
>おかもとさん
こんばんは~。
少し前のことなので記憶が多少あいまいですが、肘掛の部分は私は4mm径の皿小ネジ(ナットでとめてます)で、長さは作る肘掛の幅によるので作られた肘掛の幅に合わせて購入されると良いと思います。
ただ、手に入る長いネジって意外と種類が少ないので先にネジを決めてから肘掛の形状を決めると良いかもしれませんね。
お気に入りのベンチになると良いですね~。
こんばんは~。
少し前のことなので記憶が多少あいまいですが、肘掛の部分は私は4mm径の皿小ネジ(ナットでとめてます)で、長さは作る肘掛の幅によるので作られた肘掛の幅に合わせて購入されると良いと思います。
ただ、手に入る長いネジって意外と種類が少ないので先にネジを決めてから肘掛の形状を決めると良いかもしれませんね。
お気に入りのベンチになると良いですね~。
Posted by JILL
at 2014年05月06日 20:31

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。