2014年02月05日
2014年01月27日
2014年01月15日
続・鹿ベンチ
2013年12月31日
鹿ベンチ張り替えました~
いよいよ今年も最後の日となりました。
ブログの更新もこれが最後になります。
今年から本格的にはじめたキャンプ。
コメントのやり取りや実際にフィールドで出会う事ができた人、こんなつまらないブログを読んでくださった全ての人、大変お世話になりました。
まだまだ駆け出しキャンパーの私ですが、来年も仲良くしてやってください。
休日が少ないんでなかなかキャンプいけないんですけどね~。
さて、大晦日の本日、昼間は買出しに出掛けるので、朝5時に起床して先日購入した鹿ベンチを張り替えました~。
この鹿ベンチ、いつもコメント頂いているゆーけさんのブログで張替えしてる記事を見たときから自分もやりたいな~と思っていた物です。
ゆーけさんはじめ、張替えしてるブログはたくさんありますので、あまり詳しくは書きませんが、自分の記録用に書いておきます。
それでは張替えです。
まずはベンチから生地をはずします。



にほんブログ村
続きを読む
ブログの更新もこれが最後になります。
今年から本格的にはじめたキャンプ。
コメントのやり取りや実際にフィールドで出会う事ができた人、こんなつまらないブログを読んでくださった全ての人、大変お世話になりました。
まだまだ駆け出しキャンパーの私ですが、来年も仲良くしてやってください。
休日が少ないんでなかなかキャンプいけないんですけどね~。
さて、大晦日の本日、昼間は買出しに出掛けるので、朝5時に起床して先日購入した鹿ベンチを張り替えました~。
この鹿ベンチ、いつもコメント頂いているゆーけさんのブログで張替えしてる記事を見たときから自分もやりたいな~と思っていた物です。
ゆーけさんはじめ、張替えしてるブログはたくさんありますので、あまり詳しくは書きませんが、自分の記録用に書いておきます。
それでは張替えです。
まずはベンチから生地をはずします。

にほんブログ村
続きを読む
2013年12月17日
焚火快適化計画5
皆さんも慌ただしい年末を過ごしてるのでしょうか?
私は年末の忙しさに若干疲れ気味。
キャンプレポのブログをいいなぁと指をくわえてみている状態ですw
12月は土曜は全出勤で日曜しか休みがないのですが、その貴重な休みを利用してオットマンを作ってみました。
日曜1日だけの突貫作業、まさしく日曜大工ですw
私がキャンプでメインに使用しているチェアはヘリノックス コンフォートチェアです。
コンパクトで座り心地もそこそこで気に入ってはいるのですが、普段自宅でオットマンに足を投げ出しソファーに座っているのに比べたらやっぱり快適とは言えません。
当たり前ですけどねw そこで、少しでもくつろげるようにとオットマン作成に取り掛かりました。
だらーっとしながら焚火を楽しもうというわけです。

にほんブログ村
続きを読む
私は年末の忙しさに若干疲れ気味。
キャンプレポのブログをいいなぁと指をくわえてみている状態ですw
12月は土曜は全出勤で日曜しか休みがないのですが、その貴重な休みを利用してオットマンを作ってみました。
日曜1日だけの突貫作業、まさしく日曜大工ですw
私がキャンプでメインに使用しているチェアはヘリノックス コンフォートチェアです。
![]() 【SALE 15%OFF!】【送料無料】 Helinox ヘリノックス コンフォートチェアベージュ 折りたたみ ... |
コンパクトで座り心地もそこそこで気に入ってはいるのですが、普段自宅でオットマンに足を投げ出しソファーに座っているのに比べたらやっぱり快適とは言えません。
当たり前ですけどねw そこで、少しでもくつろげるようにとオットマン作成に取り掛かりました。
だらーっとしながら焚火を楽しもうというわけです。

にほんブログ村
続きを読む
2013年12月02日
焚火快適化計画1
2013年11月09日
楽天優勝セールに乗り遅れましたが・・・。
2013年11月04日
自作とメンテの週末
3連休の最終日、キャンプの皆さんは撤収した頃でしょうか?w
キャンプにいけなかった私は先週突風でへし折られたタープのポールを作り直しました。
作り方はほかの方のブログでもよく載ってるし、説明するまでもないほど簡単なので省略~w
完成写真はこちら

今回は塗装の手間省略の為手すりに使う色つきのタモ材36Φ×2mをチョイスしました。
それに1mの材を半分にカットしステンパイプでジョイント。
汚れと水分を吸収しないようにゴム足もつけてあります。

もちろんジョイントしなくても使えます。
最近はマイブームでダークトーンを好んでいますので今回はステンパイプをマットブラックで塗装しました。
先端部分は前回のポールの部品を流用。こちらもブラックで塗装。

前回のポールは割れ防止の工夫をしてましたが今回は割れそうに無かったので無加工です。
強度的には問題なさそうなのでもう折れることは無いでしょうw

にほんブログ村
続きを読む
キャンプにいけなかった私は先週突風でへし折られたタープのポールを作り直しました。
作り方はほかの方のブログでもよく載ってるし、説明するまでもないほど簡単なので省略~w
完成写真はこちら
今回は塗装の手間省略の為手すりに使う色つきのタモ材36Φ×2mをチョイスしました。
それに1mの材を半分にカットしステンパイプでジョイント。
汚れと水分を吸収しないようにゴム足もつけてあります。
もちろんジョイントしなくても使えます。
最近はマイブームでダークトーンを好んでいますので今回はステンパイプをマットブラックで塗装しました。
先端部分は前回のポールの部品を流用。こちらもブラックで塗装。
前回のポールは割れ防止の工夫をしてましたが今回は割れそうに無かったので無加工です。
強度的には問題なさそうなのでもう折れることは無いでしょうw

にほんブログ村
続きを読む
2013年10月22日
アルパカさん
2013年10月20日
キャンプに行けない週末は2
土曜はささゆりでデイキャンの予定でしたが雨のため中止に~。
よって恒例のショッピングです。
先日紹介したコストコのラックをこれからのキャンプで使うつもりなのですが、一つ問題が発生してました。
今まではコーナンラックに合わせて買ったジュートのゴミ箱を使っていました。
しかし、高さが結構高いためコストコのラックには合わなくなってしまいました。


にほんブログ村
続きを読む
よって恒例のショッピングです。
先日紹介したコストコのラックをこれからのキャンプで使うつもりなのですが、一つ問題が発生してました。
今まではコーナンラックに合わせて買ったジュートのゴミ箱を使っていました。
しかし、高さが結構高いためコストコのラックには合わなくなってしまいました。

![]() *ガジェット* ジュートワイヤーランドリー:2065 |

にほんブログ村
続きを読む